玉田玉秀斎の「京都がたり」第17回講談『京の講釈師・近松門左衛門』

ジャンル
形 態
◆◆京都源流の講談の名跡・玉田玉秀斎(四代目)が京都を舞台に読む講談「京都がたり」シリーズ◆◆

時代を変えた劇作家―近松門左衛門
当時蔑まれていた仕事を人々の憧れに変え、物語で人の心を動かし続けた72年の生涯

そんな近松門左衛門の「誰も知らない」京都での物語


〈出演〉玉田玉秀斎、玉田玉山

[講談師] 四代目 玉田玉秀斎(たまだぎょくしゅうさい)
幕末、京都を拠点に活躍した神道講釈師・玉田永教の流れを汲む玉田家は『菅原天神記』『安倍晴明伝』『猿飛佐助』『真田十勇士』などを世に広めた一門。当代・玉秀斎はロータリー交換留学生としてスウェーデンに留学中、逆に日本に興味を持ち、2001年、四代目旭堂南陵へ入門。2016年、四代目玉秀斎を襲名。
ブラジルでのポルトガル語講談、ラスベガスでの英語講談やジャズやアコーディオン等との音楽コラボ講談、地域に残る物語に光を当てる“観光講談”に力を入れ、ホームレス経験者への取材を元にしたビッグイシュー講談など創作も多数。
FM大阪『天才的なバカになれ!』毎週日曜放送中。 2024年3月三重大学大学院・人文社会科学研究科修士課程「忍者・忍術学」コースを修了。2024年4月和歌山大学大学院・観光学研究科博士課程にて忍者・漫遊記について研究中。京都検定2級(只今、1級に挑戦中!)

[開口一番] 玉田玉山(たまだぎょくざん)
講談師(2019年入門)。京都産業大学卒。
『玉田玉山物語』や『水曜どうでしょう講談』など創作数は400本以上。FM TANABE制作『講談風大河ドラマ弁慶記』の語りで出演し、ギャラクシー賞ラジオ部門優秀賞、放送文化基金賞ラジオ部門最優秀賞を受賞。

イベント情報

日時
2025年6月15日(日)
14:00開演
※開場は開演の30分前
場所
京都劇場
京都市下京区烏丸通塩小路下ル
京都駅ビル内

JR京都駅「中央改札口」より徒歩すぐ
料金
前売2,500円・当日3,000円(自由席・税込)【定員100名】
※未就学児の入場はご遠慮願います。

■玉田玉秀斎の後がたり(懇親会)【先着20名限定】
終演後、ロビーにて出演者と歓談しませんか。
参加費:1,000円(お茶・お菓子付き)
※講談とセットで3,500円チケットとして販売
URL
https://www.kyoto-gekijo.com/performance/2025-kyotogatari17/
チケット/申し込み
・京都劇場オンラインチケット(要会員登録・登録無料)
https://www.kyoto-gekijo.com


・京都劇場 電話予約
TEL:075-341-2360(10:00~18:00)
※予約後郵便振替にてご入金いただきます。チケット代のほかチケット郵送代(110円)と振替手数料が必要です。
主催
京都劇場
問合せ先
TEL 075-341-2360(10:00~18:00 ※休館日除く)
※内容は変更になる場合があります。詳細は各イベント主催者にお問い合わせください。
※チケットや申込みが必要なものは、売り切れあるいは定員に達している場合があります。ご了承ください。