
若手伝統産業職人が抱える課題を職人さんと一緒に分析するインターンシッププログラムです。
プログラムは、ワークショップ形式で実施します。
大学1年生~社会人の方までご参加いただけます。
ご興味のある方は、お気軽に説明会にお申込みください。
2025年6月~2026年2月の期間で最大12回のプログラムにご参加いただけます。
■主な内容
1.合同講演会
・京都の伝統産業の工房見学を行い、事業者さんの現状分析と課題発見
・事業者さんの課題に合わせたテーマで講演会を実施
2.個別会(最大2名の職人さんのプログラムに参加していただけます)
・事業者さんの現状分析
・事業者さんの課題に対するアクションプランの作成
※1名の事業者さんにつき、合計4回の個別会を実施
対面開催:4時間×1回(京都市内の様々なイベント会場や施設)
オンライン(zoom)×3回
〔お申込み方法〕
2025年6月12日(木)18:30~19:00で開催予定の本インターンシップの説明会(zoom開催)内でエントリーいただけます(簡単な選考あり)。
下記URLより説明会にお申込みください。
担当者より、説明会のzoomURLをお送りさせていただきます。
■説明会お申込みフォーム
https://forms.gle/GmaWbU9a2rUD7Rbx9
※説明会への参加が難しい方は下記までご連絡ください。
メールアドレス:yuto@youbi.me(担当:由藤)
〔お問合せ〕
メールアドレス:yuto@youbi.me(担当:株式会社ようび 由藤)
過去に、令和元年、令和3年~6年まで実施しております。
過去のプログラムの詳細を下記よりご覧いただけます。
■京都の伝統産業「京もの担い手育成事業」特設ページ
https://densan.kyoto/effort/kyomono-ninaite-ikusei/