対面型の本講座を一部オンライン配信
【オンライン公開講座】
東京芸術文化相談サポートセンター「アートノト」
キャパシティビルディング講座 2024
~創造し続けていくために。芸術文化創造活動のための道すじを“磨く”~
「キャパシティビルディング講座」 は、 芸術文化と社会の関係性を広い視座でとらえ、
芸術文化創造活動の担い手が取り組む課題解決や新たな価値創造、目標達成に必要な思考力やスキルを多面的に磨く講座です。
公募選考による受講生を対象とした対面の連続講座が基本ですが、第2、4、6回講座は一部をオンライン公開。どなたでもご覧いただけます。
<詳細>
https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/events/68190/
<実施日時>
2024年8月30日(金) 活動の意義を伝える評価軸を磨く
2024年10月23日(水)実践者との対話を通じ活動の推進力を磨く
2025年1月7日(火)芸術文化の価値を問い直す力を磨く
※手話通訳・文字支援付き
※各回:18:30~20:00 講義・質疑応答(予定)
<講座内容>
各講座のゲスト講師と、本講座のファシリテーター/アドバイザーの小川智紀氏、若林朋子氏を迎え、以下の講座をオンラインにて実施します。
リアルタイム受講では参加者からの質問やコメントも受け付ける質疑応答の時間を設けます。
■ 活動の意義を伝える評価軸を磨く
ゲスト講師:源由理子(明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科 教授)
・評価の考え方や方法論を学ぶ。
・芸術文化事業の“社会的価値”を引き出す評価について考える。
・評価軸を持つことで組織・活動強化につながる道筋を探る。
実践者との対話を通じ活動の推進力を磨く
~「表現未満、」という考え方を通して実現する対話と表現とまちづくり
ゲスト講師:久保田翠(認定NPO法人クリエイティブサポートレッツ理事長)
・活動を継続・展開するきっかけや問題・課題をプロジェクトとして実践する。
・アートプロジェクトを社会化するための手法(芸術文化が生きること、事業に与えるインパクトとは。その可能性を考える)。
・福祉をアート的な手法で実践する。
■ 芸術文化の価値を問い直す力を磨く
ゲスト講師:是枝裕和(映画監督)
・社会にとってなぜ創造活動が必要か問い直す。
・芸術文化を取り巻く環境を俯瞰し、活動の価値を客観的に捉え直す。
<申込方法>
講座ごとに下記のPeatixイベントページからお申込みください。
お申込みいただいた方へZoomウェビナーでの配信視聴URLをご案内します。お申込には事前にPeatixのアカウント登録が必要です。
2024年8月30日(金)
活動の意義を伝える評価軸を磨く
https://capacitybuilding202402.peatix.com/
2024年10月23日(水)
実践者との対話を通じ活動の推進力を磨く
https://capacitybuilding202404.peatix.com/
2025年1月7日(火)
芸術文化の価値を問い直す力を磨く
https://capacitybuilding202406.peatix.com/
※申込締切: 各講座実施日19:30まで
※受講料:無料
<お問合せ>
【講座詳細・情報保障について】
特定非営利活動法人舞台芸術制作者オープンネットワーク
TEL:080-8395-6124(平日10:00~18:00)
E-mail:act-artsacademy@onpam.net
URL:https://onpam.net/
【お申込について】
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
活動支援部 相談・サポート課 講座事業係
TEL:03-6256-9237(平日10:00~18:00)
E-mail:learning@artscouncil-tokyo.jp