イベント
サポート
応援のかたち
サポート情報掲示板
京都市の文化関連情報
京都市の文化政策
よみもの
ヒストリー
コラム
ノウハウ・テクニック
アーカイブ
作家・施設
アーティスト
団体
施設
イベント
サポート
応援のかたち
サポート情報掲示板
京都市の文化関連情報
京都市の文化政策
よみもの
ヒストリー
コラム
ノウハウ・テクニック
アーカイブ
作家・施設
アーティスト
団体
施設
インフォメーション
KYOTO ART BOXについて
サイトポリシー
子ども向けアート情報の総合サイト
TOP
>
イベント
> OPEN ATELIER 宍倉慈と 「“つくる” をひらく」ワークショップ
OPEN ATELIER 宍倉慈と 「“つくる” をひらく」ワークショップ
ジャンル
美術
形 態
その他
OPEN ATELIER 宍倉慈と 「“つくる” をひらく」
枚方市立御殿山生涯学習美術センターでは市民に 向けた美術に関する学習の機会として、 関西を拠点 に活躍する多彩な講師陣による全4回のワークショッ プ 「 “つくる” をひらく」を新たに開催いたします。 いわゆる美術 (ファインアート)の領域である絵画 や彫刻だけでなく、デザインや料理といった多様なク リエイティブ領域の 「つくる」 という行いは、 当然ながらたくさんの「体の動き」が関係し合うことで成り 立っています。 一見すると自分たちとはかけ離れた 存在に感じる表現 ・ アウトプットでさえも、実は単純 な体の使い方 ・ 方法の積み重ねから生まれているとも言えるでしょう。 今回のワークショップでは、講師たちの制作(つくる) に潜むそれぞれのエッセンスをごく簡単な動作 ・ 動かし方にまでひらき、 実際にその場で手や体を動かし話し合いながら、 行為そのものを改めて見つめ直します。
■招聘アーティスト
宍倉 慈(ししくら めぐみ)
京都を拠点に、「VOLVER(ボルベール)」という名前で、主に展覧会やファッションブランドのレセプションパーティーへのケータリングサービスを行う。クライアントの表現したいことを汲み取り、食を用いて表現することで、共に食卓を囲む人たちと味覚だけでなくコンセプトを共有し、より記憶に残る食体験を提供している。
VOLVER
https://volver.jp/volver/
2022年、展覧会「STONE」開催。
https://www.instagram.com/volver.stone/
2024年、パレスチナ、ガザ地区で暮らす女性とともに、レシピ本「抵抗のためのレシピ」出版。
https://volver.shopselect.net/
〈こねる〉
小麦粉の一粒一粒がくっついていく不思議、 もう絶対 に自分の手からこのネバネバは離れないと感じる焦り、でもいつかは必ず離れていき、ひとまとまりのつるんとした丸くて柔らかいものになっていく様など、小麦粉の様子と自分が感じることをじっくり観察できればと考えています。それぞれの時間を生きている私たちが「捏ねる」を共有することで生まれる重なる時間に、捏ねるの他に何を共有できるのか、楽しみにしています。
イベント情報
日時
2025年7月19日(土)
13:00~15:00
場所
[その他]
枚方市立御殿山生涯学習美術センター
〒573-1182
大阪府枚方市御殿山町10-16
京阪電車 御殿山駅より400m
料金
1,000円(材料費込み)
URL
https://www.hira-manatsuna.jp/gotenyama/
チケット/申し込み
御殿山生涯学習美術センター窓口・電話または「講座・イベント申し込みフォーム」 にて受付
TEL 050-7102-3135
「講座・イベント申し込みフォーム」
https://www.hira-manatsuna.jp/pages/102/
※定 員 先着 30人
主催
枚方市立御殿山生涯学習美術センター ( 指定管理者 枚方まなびつながりプロジェクト )
問合せ先
TEL 050-7102-3135
※内容は変更になる場合があります。詳細は各イベント主催者にお問い合わせください。
※チケットや申込みが必要なものは、売り切れあるいは定員に達している場合があります。ご了承ください。
近隣で開催中のイベント
美術
OPEN ATELIER 迎絵里子と「つくるをひらく」ワークショップ
美術
その他
OPEN ATELIER 三重野龍と 「“つくる” をひらく」ワークショップ
一覧に戻る