伝統文化 お箏体験こども教室[令和7年度 文化庁伝統文化親子教室事業]

ジャンル
  • 音楽
形 態
「箏(こと)」について学び、みんなで一緒に倒しく演奏してみましょう
全6回の講習+発表会

日本の伝統楽器「箏」を知っていますか?
「こと」って、どんな形をしているのかな?
「こと」って、どんな音が鳴るのかな?

参加人数と対象:12名(小学2年生から中学2年生まえ)

≪受講に関してのお願い≫
*講習会において、教室内のソーシャルディスタンスを保つために、保護者の皆様の入室を制限させていただきます。室内と廊下(2カ所のドアは開けておきます)から交代でご見学ください。
*状況により急遽、講座開設の変更がある場合があります。ご理解お願いいたします。



後援:京都市教育委員会

イベント情報

日時
2025年7月26日(土)~ 2025年8月24日(日)
【グループ別講習】(学年別)
Aグループ 9:45~10:45
Bグループ 10:45~11:45
【合同講習(8/24)】12:00~14:00
【発表会(8/24)】14:30~15:30
【グループ別講習】7月26日(土)、8月2日(土)、8月9日(土)、8月16日(土)、8月23日(土)
【合同講習▸発表会】
8月24日(日)
場所
松尾大社「櫟(いちい)の間」
〒616-0024
京都市西京区嵐山宮町3

料金
800円(貸楽器代、楽譜代、通信費等ほか)
チケット/申し込み
①参加者氏名 ②学年 ③学校名 ④住所 ⑤電話番号 ⑥保護者氏名をお知らせください。
※定員に達しましたら、受付は締め切ります。
主催
想奏の会≪Soh-Soh≫
問合せ先
090-5132-3204(中川佳代子)
kayoko_kotokoto@ybb.ne.jp
※「松尾大社」にて、申込・問い合わせは受け付けておりません。
 会場へ電話連絡は入れないようお願いいたします。
※内容は変更になる場合があります。詳細は各イベント主催者にお問い合わせください。
※チケットや申込みが必要なものは、売り切れあるいは定員に達している場合があります。ご了承ください。