イベント
サポート
応援のかたち
サポート情報掲示板
京都市の文化関連情報
京都市の文化政策
よみもの
ヒストリー
コラム
ノウハウ・テクニック
アーカイブ
作家・施設
アーティスト
団体
施設
イベント
サポート
応援のかたち
サポート情報掲示板
京都市の文化関連情報
京都市の文化政策
よみもの
ヒストリー
コラム
ノウハウ・テクニック
アーカイブ
作家・施設
アーティスト
団体
施設
インフォメーション
KYOTO ART BOXについて
サイトポリシー
子ども向けアート情報の総合サイト
TOP
>
イベント
> ワークショップ|「聴く」ことの不透明性とマイノリティの表現 [京都精華大学アートマネジメント人材育成プログラム]
ワークショップ|「聴く」ことの不透明性とマイノリティの表現 [京都精華大学アートマネジメント人材育成プログラム]
ジャンル
美術
その他
形 態
ワークショップ
トーク
このワークショップ、京都精華大学が2021年度より実施している「マイノリティの権利、特にSOGIをはじめとした〈性の多様性〉に関する知識と、それらを踏まえた表現倫理のリテラシーを備えたアートマネジメント人材育成プログラム『あなたの隣を歩く人がいる』」の一環です。
人材育成プログラムの対象はアートマネジメント等を志す人としていますが、このワークショップは、次のテーマに関心を持つ方はどなたでもご参加いただけます。(ただし、希望者が多い場合は、人材育成プログラムの通し受講者が優先されますのでご理解ください)
【ワークショップについて】
本ワークショップでは、植民地主義と「聴く/聴かれる」ことの関係や抑圧の状況のなかで生まれる表現に光をあてる実践を手がかりに、私たちはどのように対話をはじめることができるのか、参加する皆さんと探究します。
【講師のお一人、ほんまなほさんより】
「聴く/聴かれる」という関係は、力をあたえることもあれば、力をうばうこともある力の不均衡をうみだします。それは聴く技術の問題ではありません。むしろ、聴くことそのものが暴力へとなりやすい、あやうい行為である、ということです。
第1部では、作曲家として世界各地にて人と自然環境の関係性を問うプロジェクトを展開する樅山智子さんから、植民地主義的な暴力のなかで「聴かれることを拒否する声」が存在すること、そして、その声がもつ不透明性への権利を尊重するような聴くことの可能性を模索する意味についてお話しいただき、それをうけて、ほんまが、「当事者」「対話」ということばが社会で氾濫することの問題点を指摘し、南米におけるパウロ・フレイレの識字教育やアウグスト・ボアールの演劇などの実践を例にあげながら、「聴く/聴かれる」の非対称性にもとづく専門家とクライアントの関係ではない、抑圧やマイノリティの状況のなかでうまれる表現のゆたかさとつよさについて、話します。
第2部のワークショップでは、このふたりとともに、じっさいに、会場参加者のあいだで、対話というものがうまれるのかどうか、ささやかな試みをおこないます。(ほんまなほ)
【写真】
樅山智子『Listening Within the Opacities of Our Times and Places(その時代その場所における不透明性の中で聴く)』2022
Photo: Rosie Hastie
【プログラム】
●第1部 プレゼンテーション
①「〈聴くこと〉の政治と倫理を問うポストコロニアルの作曲実践:『その時代その場所における不透明性の中で聴く』の創作と検証から」
プレゼンター:樅山智子(作曲家、アーティスト、通訳者)
②「マイノリティの表現と対話をめぐって:当事者主義と専門家主義のはざまで」
プレゼンター:ほんまなほ(大阪大学COデザインセンター教授、ガムラン奏者)
●第2部 対話の試み
「テーマ」をさだめず、会場で対話がうまれるための試みを行います。
★プログラム詳細
https://tonari-aruku.kyoto-seika.ac.jp/event/375/
--
【関連URL】
・京都精華大学アートマネジメント人材育成プログラム
「あなたの隣を歩く人がいる」公式WEBサイト
https://tonari-aruku.kyoto-seika.ac.jp/
・「あなたの隣を歩く人がいる」
2023年度プログラム通し受講者も募集中(2023/12/16締切)
https://tonari-aruku.kyoto-seika.ac.jp/event/722/
【実施体制】
マイノリティの権利、特にSOGIをはじめとした〈性の多様性〉に関する知識と、
それらを踏まえた表現倫理のリテラシーを備えたアートマネジメント人材育成プログラム
主催 | 京都精華大学
共催 | 京都市、公益財団法人世界人権問題研究センター、京都芸術センター[公益財団法人京都市芸術文化協会]、一般社団法人HAPS
協賛|株式会社グランマーブル
令和5年度 文化庁 大学における文化芸術推進事業
KACパートナーシップ・プログラム2023(共催事業)
イベント情報
日時
2023年12月16日(土)
14:30~17:30
場所
[中京区]
京都芸術センター・ミーティングルーム2(南館3階)
京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
〇JR「京都」駅から地下鉄烏丸線に乗り換え「四条」駅下車、22・24番出口から徒歩5分
〇阪急京都線「烏丸」駅22・24 番出口から徒歩5分
〇京阪本線「三条」駅より地下鉄東西線・烏丸線「烏丸御池」駅下車、4番出口から徒歩10分
〇京都市営バス「四条烏丸」下車、徒歩5分(3・5・201・203・207系統など)
料金
無料
URL
https://tonari-aruku.kyoto-seika.ac.jp/
チケット/申し込み
公式ウェブサイトに掲載している申込フォームからお申込みください。(12/15締切)
https://tonari-aruku.kyoto-seika.ac.jp/event/375/
主催
京都精華大学
問合せ先
京都精華大学 学長室グループ
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
TEL : 075-702-5263(平日のみ)
Eメール : lgbtqseminar@kyoto-seika.ac.jp
※プログラム当日のお問い合わせはメールでお願いします。
※内容は変更になる場合があります。詳細は各イベント主催者にお問い合わせください。
※チケットや申込みが必要なものは、売り切れあるいは定員に達している場合があります。ご了承ください。
一覧に戻る