イベント
サポート
応援のかたち
サポート情報掲示板
京都市の文化関連情報
京都市の文化政策
よみもの
ヒストリー
コラム
ノウハウ・テクニック
アーカイブ
作家・施設
アーティスト
団体
施設
イベント
サポート
応援のかたち
サポート情報掲示板
京都市の文化関連情報
京都市の文化政策
よみもの
ヒストリー
コラム
ノウハウ・テクニック
アーカイブ
作家・施設
アーティスト
団体
施設
インフォメーション
KYOTO ART BOXについて
サイトポリシー
子ども向けアート情報の総合サイト
TOP
>
イベント
> 駒井淳也展『pocketful of rainbows』
駒井淳也展『pocketful of rainbows』
ジャンル
美術
形 態
展覧会
「音楽の起源説っていくつかある。求愛だったとか、労働だったとか、子育てだったとか、サインとかシグナルだったとか、呪文みたいなものだったとか、、、、ところでそのうちのどれかが正しいとすれば、音楽ってもともと音楽として現れなかったってことになる。多分、普通に生活している人がいて、そんな人がふと我にかえって、あるいはそんな人たちとは文脈を共有してない人がメタな位置から眺めて、労働とか、子育てとか求愛とか以外の何かをそこに見出したってことになる。それは言ってみれば誤解したってことだけど、そんな誤解が創造性と大きくかかわってる。その誤解があったために、音楽はそれ独自の発展を遂げたのだから。
アートについても同じことが言える。たとえば絵画はもともと単なるコピーだった。だけども今ではそれ独自の何かをみんな探求している。なぜなら、誰かがコピーではない何かをコピーに見出したからだ、と思う。
多分、僕がやりたいことは、このことを追体験してもらうことだと思う。ただ、違うところがあるとすれば、どのような誤解をしたとしても、それが誤解であるという根拠が見つからないってことかな。
多分、いろんな解釈を受け入れられるようなでっかい器になってればなあ、って僕は考えてる。
それと多分、毎日何やってんのかって、時々思う人がいるから。でも毎日何やってんのかって思ってても、たったそれだけじゃないかもしれないから。それと、だっておもしろいから、多分。」
イベント情報
日時
2012年9月12日(水)~ 2012年9月30日(日)
11:00-19:00(入館は18:45まで)
月曜日(祝日の場合火曜日休み)
場所
[中京区]
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1(堀川御池ギャラリー内)
http://www.kcua.ac.jp/gallery/access
料金
無料
URL
http://www.kcua.ac.jp/gallery/exihibition/2853.html
問合せ先
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
TEL: 075-253-1509
FAX: 075-253-1510
e-mail: infokcua@gmail.com
※内容は変更になる場合があります。詳細は各イベント主催者にお問い合わせください。
※チケットや申込みが必要なものは、売り切れあるいは定員に達している場合があります。ご了承ください。
一覧に戻る