LOOPEND

ジャンル
  • 美術
形 態
  • 展覧会
本展覧会は浅井千春、井阪郁、クニモチユリ、清水佑季、酒井建治、高橋翔平、陸瑋妮の7名による展覧会である。
参加者の大半が現在京都に拠点を置いて活動を行っているが、中には関東と関西を行き来しながら発表を続けるフレキシブルな作家も参加している。普段の活動圏が異なる作家が一堂に会する本展は、参加作家にとって単なる発表の場だけではなく互いに刺激し高めあえるような機会となることだろう。
本展には当初予定されていた会期が新型コロナウイルスによる感染症拡大防止対策によって延期となり、今回やっと開催の見通しが立った、という経緯がある。急変した社会状況の中、自身と作品、社会的背景を繋げて考えた時、7名の間では「反復」というキーワードが浮かび上がってきた。
哲学的な観点では「反復」と「追憶」は等しい概念だとされている。「追憶」は現在から過去へ過ぎ去った事象へ思いを馳せるという意味で「反復」は未来の方向へ追憶するという意味があるが、どちらも共通して物事を繰り返す過程で未来を見据えるというニュアンスが込められている。
密接に関わっていた作者と作品の関係は、完成によってその距離感が変化する。思考と共に手を動かし続けたものを完成とみなした瞬間、それらが自らの行動の履歴としてせき止められるのだ。不安定な環境であるからこそ、そのような思考の編み上げと玉止めの反復である作品制作は、作り手のあるべき立ち位置を示唆し、各自が目指すべき方角を指し示す方位磁針として客観的にこれからを見据えていくための役割を果たしていくはずである。
余儀なく発表の機会が延期・消失されるような状況の中で制作の際に繰り返される手つきや工程は、イレギュラーな事態に遭遇し乱れてしまった各自の心情的な動きや作品に及ぼす変化をニュートラルな状態に整え、制作にまつわるモチベーションを維持する存在として機能している。絵画、版画、彫刻、テキスタイルなど多様なジャンルの作家から構成された本展では、描画や刷り、染めといった様々な技法でイメージを定着させていく中で発生する差異が確認されるだろう。「反復」がどのような形で作品に現れ、影響を及ぼしているのか?その表われを実際の作品群や会場構成から発見いただきたい。

出品作家:浅井千春、井阪郁、クニモチユリ、清水佑季、酒井建治、高橋翔平、陸瑋妮

イベント情報

日時
2020年11月12日(木)~ 2020年11月21日(土)
10:00~18:00
場所
[左京区]
京都精華大学 本館ギャラリー
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137

京都市営地下鉄 国際会館駅から スクールバスで約10分
叡山電鉄 京都精華大前駅から 徒歩すぐ
料金
無料
URL
https://www.kyoto-seika.ac.jp/fleur/exhibition/
問合せ先
研究推進グループ ギャラリーフロール担当
京都精華大学 本館2階
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
tel:075-702-5263
fax:075-722-5440
e-mail:fleur@kyoto-seika.ac.jp
※内容は変更になる場合があります。詳細は各イベント主催者にお問い合わせください。
※チケットや申込みが必要なものは、売り切れあるいは定員に達している場合があります。ご了承ください。