イベント
サポート
応援のかたち
サポート情報掲示板
京都市の文化関連情報
京都市の文化政策
よみもの
ヒストリー
コラム
ノウハウ・テクニック
アーカイブ
作家・施設
アーティスト
団体
施設
イベント
サポート
応援のかたち
サポート情報掲示板
京都市の文化関連情報
京都市の文化政策
よみもの
ヒストリー
コラム
ノウハウ・テクニック
アーカイブ
作家・施設
アーティスト
団体
施設
インフォメーション
KYOTO ART BOXについて
サイトポリシー
子ども向けアート情報の総合サイト
TOP
>
イベント
> MuDA Exhibition "想起すること、察知すること
MuDA Exhibition "想起すること、察知すること
ジャンル
美術
ダンス
形 態
展覧会
公演
ダンス、美術、整体等の方法で「生命の振起活動」を体現し続ける、シャーマンアートコレクティブ「MuDA」が、「BnA Alter Museum」で展覧会を実施する。この肉体が向かうべき最終極地、もしくは始まった原初の点、目視出来ないそこは、今この瞬間の内側にあり、この世界と価値の外側にあるだろう。その直前直後、そこへの途上を、ドローイング、土、木、肉体を使用して、カタチとして想起し、察知する。
究極のその地点は塊、世界は中空
向かって来る、向かっている、繋がっているのだ
ここに魂が、根が、潜る、真中に、在る
今想起する、今定まった
それを確実に認めている、だから常に知るだろう
世界創造、道程、与え続けろ
衝突と負荷、肉体と事
察知し続ける、解除し続ける
ただ改める連続の自由の為に
だが忘れるな、初めから完全である
目前を開き続けるのだ、集合体へ
これだけが残る、調った、必ず
内側へ、外側へ
<関連企画>
● ムーダ整体と運動
11月16日(土) 18:00 | ¥1000 *高校生以下無料
- ムーダ整体施術
- 「野生の体操」等の循環運動と、腰痛、膝痛の元「足首のズレ回復術」の伝授
- 微生物ドリンク「しゅわさかさん」試飲、配布 *要容器持参
● 365回倒れ
12月1日(日)・15日(日) 15:00 | ¥1000 *高校生以下無料
- 1日1年分365回、倒れる立ち上がるを重ねるパフォーマンス
*約1時間・入退場自由
*別企画展「TO SELF BUILD」チケット付
<MuDA>
ダンサー、振付家、整体師のQUICKを中心に、2010年京都で発足したシャーマンアートコレクティブ。 立ち上がり続けること、ぶつかり始め続けること、負荷を転換、解除し続けること、身心を回復、循環し続けること、それら「生きる」の必須事項「生命の振起活動」の体現、伝播を活動の目的とする。肉体を世界と衝突させ続ける独自のダンスと、MuDA振起活動論に基づく構築術、身心術を軸に、身体、物体、映像、整体等を開発、使用した「生命」のアート活動を、内外で総合的に展開している。
<ムーダ整体>
身体を扱うスペシャリスト「MuDA」による超整体術。骨のズレによる身体(首、肩、背中、腰、股関節、肘、膝、手足首、手足指等)の痛み、痺れ、違和感等を改善する手技療法、木槌療法。
イベント情報
日時
2019年11月16日(土)~ 2019年12月15日(日)
11.00 - 26.00
*2Fのみ18:00 close
なし
場所
[下京区]
BnA Alter Museum 1F + 2F
京都府京都市下京区天満町267-1
阪急河原町駅より徒歩5分
京阪祇園四条駅より 徒歩6分
河原町松原バス停から徒歩3分
料金
URL
https://bnaaltermuseum.com/exhibition/RecallPerceive/
主催
BnA Alter Museum
問合せ先
tel: 075-748-1278
mail: scg@bnaaltermuseum.com
※内容は変更になる場合があります。詳細は各イベント主催者にお問い合わせください。
※チケットや申込みが必要なものは、売り切れあるいは定員に達している場合があります。ご了承ください。
一覧に戻る