《鈴木治行/音楽・映像・言葉〜京フィル新作初演プレ・イヴェント》

ジャンル
  • 音楽
形 態
  • 公演
黒坂圭太「マチェーリカ/MATIERICA」(音楽:鈴木治行)
ソプラノと電子音のための「Perception IV」(ソプラノ:太田真紀)
バスター・キートン「一週間」(音楽・演奏:鈴木治行)
トーク 鈴木治行×松井 茂(詩人、情報科学芸術大学院大学【IAMAS】准教授)



2018年4月15日に京都フィルハーモニー室内合奏団は、京都コンサートホールにて作曲家・鈴木治行の新作委嘱オーケストラ作品「Gyrocompass」を初演します。この機会に「外」において鈴木治行の電子音楽や映画音楽の領域の創作を紹介し、さらにトークによる解説も行います。

黒坂圭太はアニメーション表現を主軸として多様な創作活動を展開し、アヌシー、オタワ等の国際アニメーション映画祭をはじめ国内外で多数の受賞があり、現在は武蔵野美術大学映像学科の教授を務めています。「マチェーリカ」は「約5,000枚の鉛筆画をたえずオーバーラップさせる撮影方法により『移り行く意識』の視覚化を目指し」た作品で、アニメーションという映像表現の領域を拡大する本作品の音楽を鈴木治行が担当しています。

鈴木治行は電子音楽の領域でもオリジナリティ溢れる活動を展開してきており、「Perception IV」はソプラノが電子音楽に組み込まれた声と会話をしながら進行し、オリジナルとコピーの声を拮抗させることによって録音再生技術というテクノロジーの本質に迫ろうとする作品です。

さらに鈴木治行は自身の演奏する電子機器などによって、古いサイレント映画にライブによる音響を付け加えるという試みも行っています。代表的なものに京都でも上演されたカール・ドライヤー監督『裁かるゝジャンヌ』(1928)のための音楽があります。いわゆる伴奏音楽ではなく、上記した鈴木の作曲の路線を敷衍したサイレント映画への音楽は、時間芸術であるはずの映画、そして、音楽に新たな時間感覚を呼び込みます。

詩人であり、情報科学芸術大学院大学にてメディア芸術などについての研究を行っている松井茂は現代音楽に対する造詣も深く、作曲家・三輪眞弘の書籍の編集なども手掛けています。松井と鈴木によって「反復もの」「句読点」「語りもの」「伸縮もの」といった鈴木の作曲技法の総括と、音楽の未来についての展望を探求する予定にしています。

イベント情報

日時
2018年4月7日(土)
開場 19:00 開演 19:30
場所
[左京区]

京都市左京区鹿ケ谷法然院西町18

市バス「錦林車庫前」下車すぐ
料金
予約 2500円
*当日券は+500円
URL
http://soto-kyoto.jp/event/180407/
チケット/申し込み
WEB予約 
http://soto-kyoto.jp/event/180407

電話予約 090-7875-0018
主催
問合せ先
info@soto-kyoto.jp
※内容は変更になる場合があります。詳細は各イベント主催者にお問い合わせください。
※チケットや申込みが必要なものは、売り切れあるいは定員に達している場合があります。ご了承ください。