イベント
サポート
応援のかたち
サポート情報掲示板
京都市の文化関連情報
京都市の文化政策
よみもの
ヒストリー
コラム
ノウハウ・テクニック
アーカイブ
作家・施設
アーティスト
団体
施設
イベント
サポート
応援のかたち
サポート情報掲示板
京都市の文化関連情報
京都市の文化政策
よみもの
ヒストリー
コラム
ノウハウ・テクニック
アーカイブ
作家・施設
アーティスト
団体
施設
インフォメーション
KYOTO ART BOXについて
サイトポリシー
子ども向けアート情報の総合サイト
TOP
>
イベント
> 京都dddギャラリー第214回企画展 平野甲賀と晶文社展
京都dddギャラリー第214回企画展 平野甲賀と晶文社展
ジャンル
美術
形 態
展覧会
トーク
平野甲賀は1964年から1992年にわたりおよそ30年間、晶文社の本の装丁を一手に担ってきました。ひとりのデザイナーが一社の装丁をすべて手掛けるのは稀なことで、当時のカウンター・カルチャーの旗手でもあった晶文社のスタイルを作り上げ、出版界に旋風を巻き起こしてきました。
本展では平野甲賀が半世紀かけて7000冊以上手がけた装丁作品の中から晶文社の装丁本を中心に約600冊展示します。
また今春大変好評を博した台湾台中市での展覧作品の描き文字と、もうひとつの活動である舞台やコンサートのちらしやポスターを手直しし、作品上のメモまで書きつけ和紙に刷り出した作品およそ80点もご覧いただけます。
ギャラリーが古書店であるかのように、お客様に装丁本を手に取ってもらえますので、本と出版と時代と装丁家の密月な関係に思いを馳せてみませんか。
【ギャラリートーク】
日時:2017年9月4日(月)16:00-17:30
出演:平野甲賀(装丁家)+黒川創(作家)
会場:京都dddギャラリー
定員:40名 入場無料、要予約
※定員に達しましたため、締め切りました。
※立ち見での入場は可能です。
【オープニングパーティ】
日時:2017年9月4日(月)17:30-19:00
会場:京都dddギャラリー
【プロフィール】
平野甲賀(ひらの こうが)
1938年 父の赴任先京城(現:ソウル)に生まれる。装丁家、グラフィックデザイナー。
1957年 武蔵野美術大学の前身、武蔵野美術学校に入学。在学中の1960年、当時グラフィックデザイナーにとっての登竜門的存在であった日宣美展(日本宣伝美術会)において『見る前に跳べ』(大江健三郎の小説)で特選を受賞。卒業後、高島屋宣伝部に入社、その後フリーのグラフィックデザイナーとなる。
1964年から1992年の30年弱にわたり晶文社の装丁を一手に担う。ひとりのデザイナーが一社の装丁を全て手掛けるのは稀有なことであり、当時のカウンター・カルチャーの旗手であった晶文社のスタイルを作り上げ、出版会に旋風を巻き起こした。装丁の仕事は他社にもひろがり、独特の「描き文字」、躍動するデザインの装丁は現在に至るまで7000冊におよぶ。
1960年代半ばから平野は晶文社の編集長でもあった畏友 津野海太郎とともに演劇活動に参加。六月劇場、劇団黒テントを中心に演劇ポスターやチラシをつくり、舞台装置も手がけた。
1973年 植草甚一編集雑誌『ワンダーランド』のアートディレクターとなり、新鮮な誌面づくりはいまだに伝説となった。
1978年から高橋悠治らが始めたバンド「水牛楽団」、アジア民衆文化通信『水牛通信』の活動に加わり、演劇活動とは別の表現方法を獲得していく。これはいまでも平野甲賀の根底を流れている。
2005年から2013年、神楽坂上の岩戸町に小劇場「シアターイワト」をオープン。
2014年より香川県小豆島に移住。
イベント情報
日時
2017年9月4日(月)~ 2017年10月24日(火)
11:00から19:00 ※土・10/1(日)は18:00まで
日・祝日 ※10/1(日)は特別開館
場所
[右京区]
京都dddギャラリー
〒616-8533 京都府京都市右京区太秦上刑部町10
【最寄り駅】
■ 地下鉄東西線 太秦天神川駅1番出口 徒歩3分
■ 嵐電嵐山本線 嵐電天神川駅
■ 市バス・京都バス 太秦天神川駅前下車
※当ギャラリーには、一般のお客様にご利用いただける駐車場がございません。
公共の交通機関のご利用をお願いいたします。
料金
無料
URL
http://www.dnp.co.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=2&seq=00000710
問合せ先
京都dddギャラリー
TEL:075-871-1480
※内容は変更になる場合があります。詳細は各イベント主催者にお問い合わせください。
※チケットや申込みが必要なものは、売り切れあるいは定員に達している場合があります。ご了承ください。
一覧に戻る