未来のダンスのためのスカラシップ
ダンスゼミ&ラボ vol.3/3
think, think, think! and dance,dance,dance!!!
公募により選ばれたダンサー・コレオグラファー9名と制作志望者3名が参加し、多彩な講師によるワークショップやゼミを開講!
一般の方にもご参加いただける、公開プログラムや映像上映、ワークショップ成果発表としてショーイングも開催します!(※要予約、ショーイング¥500その他参加は無料)
ー ダンスゼミ&ラボ とは? ー
京都造形芸術大学舞台芸術センターでは、次世代を担うダンサー・コレオグラファーの継続的な育成・支援を目的として、
2013年3月から3カ年計画で「ダンスゼミ&ラボ」をスタートしました。身体と批評、その社会的発信をテーマにした講座(=「ゼミ」)を行いながら、
気鋭のダンサー・コレオグラファーを招いてのワークショップ(=「ラボ」)を行い、批評と創作が密接にリンクした環境を作り上げ、新たなダンスの地平を開く一歩を探ります。
最終回となる本年は、ドイツを拠点に活動する”MAMAZA”をワークショップ講師に招聘します。
【日程・会場】
ダンスゼミ&ラボ開催日程:2015年2月26日(木)~3月8日(日)
公開ゼミ:2015年2月27日(金)、2月28日(土)、3月4日(水)、3月5日(木)
ショーイング:2015年3月7日(土)
会場:京都造形芸術大学内
【ワークショップ講師】
ファブリス・マズリア(MAMAZA)・マイ・ツァリー(MAMAZA) 、ロベルタ・モスカ
【公開ゼミ講師(登壇順)】
堤広志(ダンス批評)、田浪亜央江(成蹊大学アジア太平洋研究センター主任研究員/パレスチナ文化研究・中東地域研究)、吉岡洋(美学者)、金氏徹平(現代美術家)
【企画】
山田せつ子(ダンサー/コレオグラファー/京都芸術大学舞台芸術センター主任研究員)、橋本裕介(ロームシアター京都/京都国際舞台芸術祭プログラム・ディレクター)、森山直人(京都造形芸術大学舞台芸術学科教授)
【参加ダンサー】
イフクキョウコ、大脇理智、きたまり(KIKIKIKIKIKI)、佐藤有華、竹内英明、辻本圭、中西ちさと(ウミ下着)、花本ゆか
(KIKIKIKIKIKI)、福岡まな実
【制作研修】
安斎真由美、後藤英里奈、松田ゆみ
スケジュール詳細、講師プロフィール、お申込み等の情報はウェブサイトをご覧ください。
http://www.k-pac.org/dancesemilab3/