イベント
サポート
応援のかたち
サポート情報掲示板
京都市の文化関連情報
京都市の文化政策
よみもの
ヒストリー
コラム
ノウハウ・テクニック
アーカイブ
作家・施設
アーティスト
団体
施設
イベント
サポート
応援のかたち
サポート情報掲示板
京都市の文化関連情報
京都市の文化政策
よみもの
ヒストリー
コラム
ノウハウ・テクニック
アーカイブ
作家・施設
アーティスト
団体
施設
インフォメーション
KYOTO ART BOXについて
サイトポリシー
子ども向けアート情報の総合サイト
TOP
>
イベント
> 日本財団アール・ブリュット美術館 合同企画展 2014–2015『ひとがはじめからもっている力 TURN / 陸から海へ』
日本財団アール・ブリュット美術館 合同企画展 2014–2015『ひとがはじめからもっている力 TURN / 陸から海へ』
ジャンル
美術
形 態
レクチャー
トーク
日比野克彦と私たちは「アール・ブリュットとは何か」という問いを、より普遍的、根源的な問いに昇華させる言葉として 「TURN」という言葉を掲げます。より豊かに日常を感受する意 識がもたらす可能性を「TURN」という言葉に託し、「ひとがはじめからもっている力」という意味を添えました。 本展では、 私たちがこれまでの時間と同じくらい命を紡いでいくための、 真の意味での強い営みとは何であるかを問いかけます。
主催
TURN展実行委員会 (みずのき美術館、鞆の津ミュージアム、はじまりの美術館、藁工ミュージアム)、日本財団
共催
社会福祉法人松花苑、社会福祉法人創樹会、社会福祉法人安積愛育園、特定非営利活動法人ワークスみらい高知
監修
日比野克彦
アドバイザー
森司
制作協力
山城大督
協力
川崎市岡本太郎美術館、丸亀市猪熊弦一郎現代 美術館、公益財団法人ミモカ美術振興財団、公益財団法人生涯学習かめおか財団、ARATANIURANO、カモ井加工紙株式会社、佐藤初女事務所、NODA MAP、株式会社ファーンウッド、ヒビノスペシャル
第1回“輝き”フォーラム
監修者・ 日比野克彦とともに、「TURN/陸から海へ」というキーワードで亀岡のまちを見つめ、考え、語ることで、既存の価値観のみに寄ることのない、 新しいまちや人の可能性を広げます。
日時:2014年12月7日(日) 14:00〜16:00(開場:13:30)
登壇者:日比野克彦(本展監修者)、奥山理子(みずのき美術館)ほか
参加費:無料
会場:大本本部 みろく会館(京都府亀岡市荒塚町内丸1)
主催:公益財団法人 生涯学習かめおか財団、みずのき美術館
協力:宗教法人大本
同時開催 / 日比野克彦とともに亀岡のまちを歩く
集合:10:00(みずのき美術館)
参加費:1000 円(昼食込)
申し込み先(11月8日から受付開始)
公益財団法人 生涯学習かめおか財団(担当:倉本)
イベント情報
日時
2014年11月8日(土)~ 2014年1月12日(日)
10:00~18:00
月曜、火曜日休み(但し、祝日の場合は開館)
2014年12月29日(月)〜2015年1月2日(金)休み
場所
[その他]
みずのき美術館
〒621-0861 京都府亀岡市北町18
JR嵯峨野山陰線 亀岡駅下車
南口より徒歩8分
http://www.mizunoki-museum.org/about/
料金
200円
URL
http://www.mizunoki-museum.org/exhibition/
主催
TURN展実行委員会 (みずのき美術館、鞆の津ミュージアム、はじまりの美術館、藁工ミュージアム)、 日本財団
問合せ先
Tell : 0771-20-1888
fax : 0771-20-1889
e-mail : info@mizunoki-museum.org
※内容は変更になる場合があります。詳細は各イベント主催者にお問い合わせください。
※チケットや申込みが必要なものは、売り切れあるいは定員に達している場合があります。ご了承ください。
一覧に戻る