“イプセンの再来” “21世紀のベケット”……数々の異名を持つヨン・フォッセ
本邦初上演となった『名前』『眠れ よいこよ』『ある夏の一日』から14年
三浦基が再び挑む、フィヨルドに閉ざされた孤独とエゴイズムの世界
パリ研修中にクロード・レジ演出による本作を見たことは若き三浦基にとって衝撃の体験だったといいます。日本にはまだ紹介されていなかったフォッセ作品を京都移転前の地点が連続上演したのは2004年のこと。同時期には故太田省吾氏が『だれか、来る』本邦初上演を手がけました。ちなみに、かの演劇先進国ロシアでは映画『ピアニスト』の原作者としては有名でも、劇場ではほとんど作品のかからないイェリネク戯曲に比べ、ヨン・フォッセ作品はなかなか人気の模様。波が寄せて返すような短い言葉の反復のうちに、感情の起伏、ドラマの交錯、時間の捩れが詰め込まれ、観客の想像力をかき立てる台詞が魅力なのでしょうか。14年の時を経て、地点のフォッセ作品がどのように立ち現れるか、どうぞご期待ください!