春季企画展「中国書法 リレー展示 何紹基 VS 楊峴」

ジャンル
  • 美術
形 態
  • 展覧会
清朝を代表する書家である何紹基(かしょうき、1799~1873)と楊峴(ようけん、1819~1896)。

観峰館が所蔵する中国書法作品の中でも、この二人のものは質・量ともに優れ、日本屈指のコレクションといえます。

何紹基の書は、唐の顔真卿に学び、さらに篆隷の要素を加味したもので、とくに独特のうねりと躍動感があります。

一方、楊峴の書は、漢の隷書をベースに独自の表現を模索したもので、柔軟な筆線や強烈に誇張した波磔(はたく)などが特徴的です。

本展では、会期を二期に分け、前期では何紹基、後期では楊峴の作品をリレー形式で展示🏃‍♂️

ぜひ、各期それぞれ足を運んで、個性あふれる二大作家の書の世界をご堪能ください🤗

《観峰館は、来たる10月1日に開館30周年を迎えます!! 記念すべき年を彩る展覧会を準備中! ご期待ください✨

イベント情報

日時
2024年4月5日(金)~ 2025年6月8日(日)
9:30〜16:00 (入館は15:30まで)
月曜日(但し5/5は開館)、5/7・5/8
場所
[その他]
観峰館 新館特別展示室
〒529-1421
滋賀県東近江市五個荘竜田町136​

■電車・バスをご利用の場合
JR能登川駅下車 → 近江鉄道バス(八日市行き)で金堂竜田口下車→ 徒歩約15分(全所要時間約25分)
近江鉄道五箇荘駅下車 → 徒歩10分
近江鉄道バス金堂竜田口下車 → 徒歩15分
■お車(名神高速)をご利用の場合
名古屋方面 / 彦根ICから国道8号で南西(大津方面)へ約16キロ
大阪方面 / 竜王ICから国道8号で北東(彦根方面)へ約16キロ
駐車場有(50台)、駐車無料
■タクシーをご利用の場合
JR能登川駅 東口タクシー乗り場から乗車 約10分(2,200円程度)※運転手さんに「観峰館裏門(国道の反対側の入り口)まで」とお伝えください。
料金
一般1,000円(800円)/高校生・学生800円(500円)/中学生以下無料

なお、5月5日と5月18日(「国際博物館の日」)は入館無料です。
URL
https://kampokan.com/
問合せ先
TEL:0748-48-4141
FAX:0748-48-5475
またはHPメールフォームより
※内容は変更になる場合があります。詳細は各イベント主催者にお問い合わせください。
※チケットや申込みが必要なものは、売り切れあるいは定員に達している場合があります。ご了承ください。