第10回 京都迎賓館文化サロン「漆工芸(しっこうげい)~螺鈿(らでん)~」

- 対象年齢
-
- 中学生
- ジャンル
- 美術/伝統
- 形態
- 公演/レクチャー
京都迎賓館は、日本の歴史、文化を象徴する都市・京都で、海外からの賓客を心をこめてお迎えし、日本への理解と友好を深めていただくための国の迎賓施設として平成17年に建設されました。
数多くの伝統技能が活用されており、至るところで匠の技をご覧いただけます。
これらの日本の伝統技能や文化に関するテーマ毎に、京都迎賓館にゆかりのある講師による講演と、少人数での館内ガイドツアーを体験いただける「京都迎賓館文化サロン」を開催いたします!
今回は、当館に活用されている伝統工芸技術「漆工芸(螺鈿)」について、螺鈿の人間国宝の故・北村昭斎氏の次男であり、選定保存技術「漆工品修理」保持者・北村繁氏を講師にお招きし、皆様に漆工芸の魅力をお伝えします!
【開催内容】
○講演テーマ「漆工芸のいま・むかし~螺鈿を中心に~」
○繁氏による螺鈿の実演
○北村昭斎氏及び繁氏の貴重な作品の展示
○首脳会談等が行われる通常非公開の「水明の間」を含む館内ガイドツアー
〇螺鈿・蒔絵の技術を駆使した当館所蔵の座卓を初公開
数多くの伝統技能が活用されており、至るところで匠の技をご覧いただけます。
これらの日本の伝統技能や文化に関するテーマ毎に、京都迎賓館にゆかりのある講師による講演と、少人数での館内ガイドツアーを体験いただける「京都迎賓館文化サロン」を開催いたします!
今回は、当館に活用されている伝統工芸技術「漆工芸(螺鈿)」について、螺鈿の人間国宝の故・北村昭斎氏の次男であり、選定保存技術「漆工品修理」保持者・北村繁氏を講師にお招きし、皆様に漆工芸の魅力をお伝えします!
【開催内容】
○講演テーマ「漆工芸のいま・むかし~螺鈿を中心に~」
○繁氏による螺鈿の実演
○北村昭斎氏及び繁氏の貴重な作品の展示
○首脳会談等が行われる通常非公開の「水明の間」を含む館内ガイドツアー
〇螺鈿・蒔絵の技術を駆使した当館所蔵の座卓を初公開