創造的ドローイング ―作家になるために―

ジャンル
  • 美術
形 態
  • 展覧会
  • トーク
京都精華大学芸術学部の授業「ドローイング」の成果発表展です。

(主催者より)
創造的ドローイングが授業名であるが、この授業は「作家になるために」とサブタイトルにしている。ドローイングによって学生は自分の創造の限界に切り込んでいる。しかし、ドローイングは作品としては前段階である。だから最終的には作品も制作・発表することになっている。展覧会というステージで、表現の統一現場を各学生は体験することになる。

参加学生:
中原暁美、道祖孝明、坂本一登、福西由佳、仲西聡一朗、吉田祥、岸本秋乃、森元千香子、表利佳、川瀬侑歩、浅井千春、大西咲里奈、ダグラスモーベン、ラトヴァソンピアウラ、オウイ、岡島三奈、小谷咲貴、田邊咲季、玉岡莉子、徳永さやか、新見世奈、日野巴稀、布藤善帆、増田京華、水田楓、山本杏、若園季凛、サイサニットウサバディ、村田のぞみ

関連イベント:
島本浣氏(美術史家)をお迎えして、北山善夫とともに公開合評を行います。
日時:3月2日(土)14:00~
会場:京都精華大学 ギャラリーフロール
※参加費無料

担当教員:北山善夫
アシスタント:村田のぞみ

北山善夫 略歴:
1948年 滋賀県八日市市に生まれる
1982年 ヴェネツィア・ビエンナーレ’82(ヴェネツィア、イタリア)
1983年 第2回バングラディッシュ・ビエンナーレ(ダッカ、バングラディッシュ)金賞受賞
2000年 越後妻有アートトリエンナーレ(新潟県)
2010年 瀬戸内国際芸術祭(男木島、香川県)
2015年 八日市文化芸術会館「北山善夫展」(滋賀県)
2016年 国立国際美術館「エッケ・ホモ」(大阪府)
2016~17年 森美術館「宇宙と芸術展」(東京都)

イベント情報

日時
2019年2月26日(火)~ 2019年3月2日(土)
10:00~18:00(最終日は16:00まで)
場所
[左京区]
京都精華大学ギャラリーフロール
京都市左京区岩倉木野町137

叡山電鉄鞍馬線「京都精華大前」下車、地下鉄烏丸線「国際会館」下車、3番出口よりスクールバス運行(無料)
料金
無料
URL
http://www.kyoto-seika.ac.jp/fleur/past/2018/0226drawing/index.php
主催
北山善夫
問合せ先
京都精華大学ギャラリーフロール
075-702-5263
※内容は変更になる場合があります。詳細は各イベント主催者にお問い合わせください。
※チケットや申込みが必要なものは、売り切れあるいは定員に達している場合があります。ご了承ください。