イベント
サポート
応援のかたち
サポート情報掲示板
京都市の文化関連情報
京都市の文化政策
よみもの
ヒストリー
コラム
ノウハウ・テクニック
アーカイブ
作家・施設
アーティスト
団体
施設
イベント
サポート
応援のかたち
サポート情報掲示板
京都市の文化関連情報
京都市の文化政策
よみもの
ヒストリー
コラム
ノウハウ・テクニック
アーカイブ
作家・施設
アーティスト
団体
施設
インフォメーション
KYOTO ART BOXについて
サイトポリシー
子ども向けアート情報の総合サイト
TOP
>
イベント
> 舞踏という問い 2016
舞踏という問い 2016
ジャンル
ダンス
形 態
トーク
レクチャー『古典の身体・舞踏の肉体その2』
講師:小林昌廣(情報科学芸術大学院大学教授) さまざまな歴史性を持った古典の身体は型を持ち、衝撃性と刹那性を帯びた舞踏の肉体は常に型破りをめざす。その両者 がであったときに何が起こりうるのかを思考実験してみたい。
イベント情報
日時
2016年11月12日(土)
14:00~15:30
場所
[南区]
今貂子舞踏研究所
京都市南区東九条宇賀辺町13-1
京都市営地下鉄九条駅3番出口より徒歩10分
JR/京阪 東福寺駅より徒歩15分
料金
1000円(お茶付き)
URL
http://butohtoi.wixsite.com/meguru
チケット/申し込み
今貂子(イマ テンコ)まで
ima-kira@moon.sannet.ne.jp
090-7098-2869
主催
舞踏という問い実行員会
問合せ先
今貂子(イマ テンコ)
ima-kira@moon.sannet.ne.jp
090-7098-2869
※内容は変更になる場合があります。詳細は各イベント主催者にお問い合わせください。
※チケットや申込みが必要なものは、売り切れあるいは定員に達している場合があります。ご了承ください。
一覧に戻る