イベント
サポート
応援のかたち
サポート情報掲示板
京都市の文化関連情報
京都市の文化政策
よみもの
ヒストリー
コラム
ノウハウ・テクニック
アーカイブ
作家・施設
アーティスト
団体
施設
イベント
サポート
応援のかたち
サポート情報掲示板
京都市の文化関連情報
京都市の文化政策
よみもの
ヒストリー
コラム
ノウハウ・テクニック
アーカイブ
作家・施設
アーティスト
団体
施設
インフォメーション
KYOTO ART BOXについて
サイトポリシー
子ども向けアート情報の総合サイト
TOP
>
イベント
> 藤波 晃 作品展 『京都琳派400年の現代』『洗練された抽象美の世界』
藤波 晃 作品展 『京都琳派400年の現代』『洗練された抽象美の世界』
ジャンル
美術
形 態
展覧会
裏千家今日庵 千 玄室
本年は光琳誕生400年に当たることもあって、 各地で琳派の展覧会が行われており、 京都にとっては目出度い一年であるといえよう。 光琳や乾山の芸術は、 華やかな中にはんなりとした和らぎがあって、 さすがに京都で生まれた芸術ということができる。私の好きな芸術家の一人である。
私が、 藤波晃氏の作品を知ったのは昨年のことである。一目見た瞬間、これこそ現代の琳派というべき作品だと感じた。ぜひともどこかで展覧会が行われるとよいのにと思っていたところ、この度京都文化博物館に作品が並べられるということは同慶の至りである。多くの方々の来舘を期待している。
『京都琳派400年』の現代
『洗練された抽象美の世界』
藤波 晃 作品展
[主催] 本願寺文化興隆財団 ジャポニズム振興会
[協力] 茶道資料館 館長 千 玄室
[後援] 朝日新聞京都総局 国際交流基金京都支部
ギャルリー宮脇 京都新聞 読売新聞京都総局
認定NPO法人京都芸術交流協会ART FORUM JARFO
藤波晃「失われた情景」裏千家今日庵収蔵
イベント情報
日時
2015年9月16日(水)~ 2015年9月22日(火)
10時 〜 18時(最終日17時迄) 休館日無し
場所
[中京区]
京都文化博物館 6階
京都市中京区三条高倉上ル TEL 075・222・0895(直通)
公共交通機関
・地下鉄「烏丸御池駅」下車【5】番出口から三条通りを東へ徒歩3分
・阪急「烏丸駅」下車【16】番出口から高倉通りを北へ徒歩7分
・京阪「三条駅」下車【6】番出口から三条通りを西へ徒歩15分
・JR・近鉄「京都駅」から地下鉄へ
・市バス「堺町御池」下車、徒歩2分
料金
無料
URL
http://www.bunpaku.or.jp/exhi_gallery_hall/exhi_gallery/
主催
本願寺文化興隆財団 ジャポニズム振興会
問合せ先
090-1584-0318
※内容は変更になる場合があります。詳細は各イベント主催者にお問い合わせください。
※チケットや申込みが必要なものは、売り切れあるいは定員に達している場合があります。ご了承ください。
一覧に戻る