イベント
サポート
応援のかたち
サポート情報掲示板
京都市の文化関連情報
京都市の文化政策
よみもの
ヒストリー
コラム
ノウハウ・テクニック
アーカイブ
作家・施設
アーティスト
団体
施設
イベント
サポート
応援のかたち
サポート情報掲示板
京都市の文化関連情報
京都市の文化政策
よみもの
ヒストリー
コラム
ノウハウ・テクニック
アーカイブ
作家・施設
アーティスト
団体
施設
インフォメーション
KYOTO ART BOXについて
サイトポリシー
子ども向けアート情報の総合サイト
TOP
>
イベント
> 五感で感じる和の文化事業 月イチ☆古典芸能シリーズ 第19回「遊びを知る~かるたを通じて~」
五感で感じる和の文化事業 月イチ☆古典芸能シリーズ 第19回「遊びを知る~かるたを通じて~」
ジャンル
伝統
形 態
レクチャー
その他
かるたの老舗 大石天狗堂の前田さんを講師に招き、かるたの歴史やあそびの文化についてお話しします。かるたの裏張り作業や和の遊びを体験する時間もあります。
講師:前田 直樹(大石天狗堂 九代目代表取締役)
【プロフィール】
前田 直樹
1979年京都生まれ。大学を卒業後他業種にて営業などの経験を積み、2007年に大石天狗堂入社。営業部にて商品企画、販売など多岐にわたり担当。取締役常務を経て2010年4月より現職。創業者から数えて九代目にあたる。同社の代表商品として尾形光琳が描いた百人一首を復元した「光琳かるた」を製作・販売している。
株式会社大石天狗堂
創業が西暦1800年、今年で214年目になる現存する最古のかるたメーカー。初代総理大臣伊藤博文公より依頼を受けた特注の花札を製造。光琳かるたを世界で初めて復刻版として製造・販売をした。かるた以外にも囲碁・将棋など日本の古来からある玩具を取り扱い、日本の伝統美・日本の心・京の雅と遊びを現代に伝えている。
イベント情報
日時
2015年1月17日(土)
15:00~16:30
場所
[中京区]
京都芸術センター 和室「明倫」
京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
地下鉄烏丸線「四条駅」下車、徒歩5分。
阪急京都線「烏丸駅」下車、徒歩5分。
料金
無料
URL
http://www.kac.or.jp/events/15061/
チケット/申し込み
京都芸術センター
TEL:075--213-1000
WEB:
http://www.kac.or.jp/events/15061/
※先着40名程度
主催
京都市、京都芸術センター
問合せ先
京都芸術センター
TEL:075--213-1000
※内容は変更になる場合があります。詳細は各イベント主催者にお問い合わせください。
※チケットや申込みが必要なものは、売り切れあるいは定員に達している場合があります。ご了承ください。
一覧に戻る