新作制作から巡回公演までフルサポート
JCDNダンス作品クリエイション&全国巡回プロジェクト
「踊りに行くぜ!!」Ⅱ(セカンド) vol.7 京都公演
3月25日(土) 18:00
3月26日(日) 15:00 ★終演後、振付家によるアフタートークあり。
@京都芸術センター 講堂
公式ウェブサイト http://odori2.jcdn.org/7/
Facebookページ https://www.facebook.com/odori2/
「踊りに行くぜ!!」Ⅱvol.7京都公演の開催が近づいてまいりました。
全国公募から選出された岩渕貞太、黒田育世、山下残による新作のアイデアが、作品制作~巡回公演を経て最終地京都へ。地元枠として若手振付家・田村興一郎の作品も加わり、一挙に4作品の上演となります。
***************************
【Cプログラム (地元作品 [開催地より選出・再演] )】
|田村興一郎『Yard』http://odori2.jcdn.org/7/?tag=c-tamura
若き男女の距離感が、現代社会に漂う虚無に問いかける。
振付・演出:田村興一郎
出演:山本梨乃/田村興一郎
演出助手:長峯巧弥
協力:京都芸術センター
京都芸術センター主催事業【KAC TRIAL PROGRAM vol.1 DANCE】の関西を拠点とする参加者より選出
拡張する現代に比例して、凝縮を感じる自己。ふたりの距離感は乾いた質感を生む。庭に踏み込む時に足に伝わる感触。そこから生まれた浮遊感のあるステップで「踊り」と「フィールド」を構築する。
■乗越たかお/作家・ヤサぐれ舞踊評論家
男女デュオ。シャープにサクサクやるのではなく、もっちり感のある動き。しかし空間全体を把握した上での様々な演出が光るあたり、動きしか見えない振付家とは違う。田村は様々なアーティストとコラボレーションすると、どんどん新しい面が引き出されていきそうな。
■高橋彩子/舞踊・演劇ライター
Twitter より
男女が空間や互いを測量するように動く。無機的な雰囲気から次第に抒情性を帯びていくさまが面白い。
=================================
【作品写真(各地巡回公演のようす)はこちら】
https://www.flickr.com/photos/106107123@N02/collections/72157675595118183/
=================================
▼京都公演
●日時
3月25日(土) 18:00
3月26日(日) 15:00 ★終演後、振付家によるアフタートークあり。
※開場時間は、開演の30分前。
●会場|京都芸術センター 講堂
webサイト http://www.kac.or.jp/
〒604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
TEL:075-213-1000
JR「京都駅」から地下鉄烏丸線に乗り換え「四条駅」下車、22・24番出口より徒歩5分。
阪急京都線「烏丸駅」22・24 番出口より徒歩5分。
市バス「四条烏丸駅」下車、徒歩5分(3、5、201、203、207 系統など)。
日 時 | 2017年3月25日(土)~ 2017年3月26日(日) |
---|---|
会 場 |
[中京区] |
料 金 |
●チケット料金(全席自由席) 早割20 2,600円(3/6まで) ※京都芸術センター ショップのみ販売 前売 3,300円 (3/7より各公演前日まで) 当日 3,800円 |
チケット/ 申し込み |
●取り扱い ・京都芸術センター ショップ(チケット窓口)10:00-20:00 ・「踊りに行くぜⅡ」事務局(前売予約のみ)TEL:080-8942-2294 (13:00-20:00) ・JCDNダンスリザーブ(前売予約のみ) http://dance.jcdn.org |
主 催 | NPO法人JCDN |
問合せ先 | ●予約についてのお問合せ|「踊りに行くぜⅡ」事務局 TEL:080-8942-2294 MAIL:odoriniikuze2@jcdn.org |
※内容は変更になる場合があります。詳細は各イベント主催者にお問い合わせください。
※チケットや申込みが必要なものは、売り切れあるいは定員に達している場合があります。ご了承ください。